「用紙のサイズが選べない~!」の対処法<Word>
コンピュータとお付き合いしていると、毎日何か、どこかで、不思議なことは起こるものですが、なぜか同じタイミングで違うところから、同じ質問を頂いたりします。
で、今回はこれ。
新しい文書を作成しようと思ったら、印刷しようと思ったら、用紙サイズが選べない!
この間までできていたのに。
です。
ちょうど今、授業でもそこに差しかかっていたのですが、
基本、用紙のサイズは、【レイアウト】タブや【ファイル】タブの「印刷」の設定で行います。


これがこうなっちゃうんですよね?

用紙サイズが…3択に。
「サイズを指定」もありますが…手動でサイズ設定なんてやってられない!
原因は、プリンターの設定です。
ほら、上の図、プリンター「One Note」になっていますよね。
プリンターの設定によって、使える用紙サイズは決まります。
設定してあるプリンターで印刷可能なサイズが、
設定できる用紙サイズということになります。
使う予定のプリンターがあるなら、
そのプリンターを印刷設定で選択しておけば良いのですが、
困るのは、いつもプリンターにつながっていない環境で使っている場合。
プリンターにつながっていなくても、初期設定でいろいろバーチャルなプリンターを選べるようになっていますが、どれにしましょう。
その中では、「Microsoft XPS Documentwriter」を選択しておくと「はがき」のサイズなども選べて便利です。
データだけを持ち運んで、よそのコンピュータ(につながっているプリンター)で印刷したりした後は、プリンターの設定も変わっているかもしれないので要注意です。
今後も、このコンピュータは、プリンターに接続して使う予定はない…のなら、ついでに、「既定のプリンター」、つまり「いつもこのプリンターを使います!」に「Microsoft XPS Documentwriter」を設定しておくと良いかも。
「既定のプリンター」の設定は、次回、近日中に改めましてアップしますね。